2025 みんなでDayスキー!!

今年もカムイみさかスキーに行こう!

2025/01/26~2025/01/26

作成日 2024/10/30

更新日 2025/01/20

概要

持ち物について お子さまと一緒に読んでください

⛄ スキー場にいくまで

* 傷害保険に入りますが、ご自分の健康保険証のコピーを持参して下さい。回収はしません。
* 朝ご飯は食べて来てください。
* Aコース・Bコースで自分のスキーウエアをもってくるみなさんへ
スキーウエア上下を着てこないでください。バスの中は暑くなります。
雪で濡れたウエアで帰ることになるので、普段着で来てください。帰りに濡れたウエアを入れるビニール袋があると便利です。
* カムイみさかは人工スキー場です。スキー場以外には雪はありません。普通のスニーカーで来てください。

⛄ スキー場でつかうもの 

* ニットやフリースの防寒できる帽子 
* 必要に応じて、ネックウオーマー 首に巻くマフラーは危険なので禁止です

Aコース 
自分のスキー道具を持って来て下さい。
【スキー】【シューズ】【スキーウエア】【ゴーグル】【グローブ】をもってきてください
Bコース 
自分の【スキーウエア】【ゴーグル】【グローブ】をもってきてください
Cコース
自分の【ゴーグル】【グローブ】を持ってきてください。
★オプションで【ゴーグル】&【グローブ】レンタルもあります。
★サングラスはスキーを上達しようとする皆さんには、おすすめ出来ません。是非ゴーグルを使ってください。

* ニットやフリースの手袋は、雪で濡れて冷えると手が痛くなるので、使わないでください。
必ずスキーグローブをつかってください。

* 持ち物には名前を書いてください。
無くしても、名前がないと探せません。

* 紙のリフト券はないです。
グループのビブスがパスになるので、個人のパスケースは不要です。
 
⛄ スキーウエアの下に着るもの 
動くと汗をかくので、厚地や保温性の高いものは不要です。

* 綿のシャツ 半袖、長袖どちらでもいいです
* フリースやニットのプルオーバー 前ファスナーでもカーディガンでもいいです
* スパッツかタイツ スキーパンツの下に必ずはいてください
* ハイソックス スキーブーツは固いので、ふくらはぎがあたって痛くなる場合があります。

⛄ そのた

* 雪や汗で濡れた場合のために、替えのくつ下やシャツ
* 水筒(バス車内の水分補給用)。スキー場では使えません。必要な人だけで良いです。
* 帰りのサービスエリアで、お土産を買う時間があります。おこづかいをご家庭で決めて持ってきても良いです。

⚠ 注意 ⚠

* 財布やスマホ、その他の荷物はスキー中に実行委員が預かります。スキー中は荷物を取り出せません。また、スキー場では買い物できません。買い物はサービスエリアのみです。

プラン

2025/01/26 (日)

  • オペラ通り駐輪場前に集合

    オペラ通り、駐輪場の入り口付近に集合します。

    ○当日朝、37.5以上の発熱が有る場合は実行委員長携帯に連絡をして欠席してください。
    ○受付は、名簿で確認します。
    ○酔いやすい人は、当日の受付時に実行委員に伝えてください。お友達と離れますが前方窓側の席を用意します。汚れた時の着替えも用意してください。
  • バス出発

    スキー場までは、バスで約90分です。
    途中、トイレ休憩1回予定。
  • カムイみさかスキー場到着

    バスを降りたら、
    着替え→荷物預け→ビブス付ける→スキーブーツ履く→ゴーグル、グローブ準備→スキーセット持ってゲレンデへ。やることいっぱいです。
  • 午前スキースタート!!

    ゲレンデに着いたら、まずはスキー教室で基本を教わります。
    午前中にはリフトに乗って上から滑りましょう!
  • おひるごはん

    名物のカレーライスとデザートでおひるごはんです。
    食べ終わったら、午後もたくさんすべりましょう!
  • 午後スキースタート!!

    きっと、初めての人もリフトに乗って上から下まで滑れるようになるよ!!
  • カムイみさかスキー場出発

    着替えてバスでかえりましょう。
    アンケートも書いてくださいね。
    途中のサービスエリアで休憩、お土産を買ったりできます。
    マイバッグがあるといいと思います。
  • 初台到着

    お疲れさまでした。
    忘れ物がないように、気をつけて帰りましょう。
    また来年もいっしょにすべろう!

附録

注意事項

スキー場の混雑状況によってスケジュールが変更されます。ご了承ください。
道路事情により、初台到着時間が30分以上の大幅に遅れると思われる場合はメールにてご連絡します。

編集

新しくしおりを作る

共有

メンバーとしおりを共有しましょう!

しおりをURLで共有

しおりをLINEでシェア

しおりをPDFでダウンロード

PDFダウンロード

QRコードから開く

About Us

旅しお

旅のしおりを作れる無料のウェブサービス「旅しお」。旅行・イベントなどの行程を無料で簡単に作成・シェアできる便利なサービスです。

Latest Posts