プラン
2021/11/28 (日)
-
オペラ通り 駐輪場入口付近に集合
参加者受付後、バスに乗ります。
受付では検温と手指消毒をします。
マスクの着用を忘れずに!
バス内で点呼、お弁当配布、7:00に出発
バス内で班分けをします。現地では少人数の班で行動します。 -
高尾山口駅前 到着
バスを降りたら班行動です! -
清滝駅前 到着
徒歩で参道から清滝駅前へ。1号路に入り、登頂スタートします。
登頂前は準備運動をしっかり。
コンクリートの舗装道路で歩きやすい道です。
途中に少しキツイ坂もありますが、休憩しながらゆっくり登りましょう。
距離はだいたい2000メートル、甲州街道の新宿駅から初台駅くらいの距離です。 -
3号路入口
浄心門手前に3号路入口があります。低学年は1号路をそのまま登ります。
3号はここから本当の山道に入ります。足元に気を付けて、いそがずゆっくり、自然を楽しみましょう。
途中に高尾の自然についての掲示板がいくつもあって勉強になります。
距離はだいたい2400メートル、甲州街道の初台駅から笹塚駅を過ぎたくらいの距離です。 -
5号路合流地点到着
3号路を抜けると5号路との合流地点に出ます。1号路もここで合流です。トイレ休憩、この先はもう頂上です。 -
山頂到着!
ここまでの合計距離はだいたい4500m、甲州街道の新宿から代田橋まで位の距離を歩いたことになります。
お疲れさまでした!
ちょっと早いですが、少し先のもみじ台でお弁当休憩をしたら今度は下山です。 -
4号路へ
5号路から4号路に入ります。道は長い下りの階段が続きます。
紅葉がきれいな山道です。
途中には吊り橋もあります。 -
浄心門から薬王院へ
4号路の出口が浄心門前です。山頂からここまでの距離は1600m、ここから薬王院を目指します。
急な階段の男坂、ゆるい坂道の女坂、どちらからでもどうぞ。薬王院を参拝した後、お土産、おみくじなどのお店を散策。ソフトクリームやお団子屋さんもあります。 -
ケーブルカー、リフト駅到着
帰りはリフトで下山します。
登りには100分以上かかりましたが、帰りはあっという間です。
高尾山では5800mくらい歩きました。京王線の新宿駅から下高井戸駅くらいの距離を歩いたことになります。 -
清滝駅到着
登山は終了です。
帰りに高尾山599ミュージアムに立ち寄り見学、駐車場まで徒歩で戻ります。3:00頃出発のバスに乗って初台へ帰ります。 -
オペラシティ到着
お疲れさまでした!