もののけたたらプログラム2022

はじまりの市木編

2022/09/18~2022/09/18

作成日 2021/07/09

更新日 2022/08/22

概要

おおなんたたらプログラム2022

おおなんたたららんど プレゼンツ
「おおなんたたらプログラム2022」へようこそ

このプログラムでは邑南町のたたらにまつわる歴史を学習するため、実際に現地に行って肌で体感するプログラムです。

邑南町のたたらの歴史は古くは古墳時代からおこなわれていたとされています。

また、地域によってたたら製鉄の時代の移り変わりがリアルに体感できるのも魅力のひとつです。

国民的アニメの世界観を感じながら、邑南町を旅しましょう。

持ち物・用意するもの

持ち物・用意するもの
・水筒と飲み物(邑南町産黒豆茶はご用意しております。その他の飲み物は各自でご用意下さい。)
・歩きやすい服装(長袖長ズボン、山登りができる靴を推奨)、熱中症対策(帽子、サンバイザー等)手袋など。
・虫よけ対策は、各自でお願いします(こちらには準備がありません)。
・感染症対策には十分に配慮しお互い気持ちの良い一日になるよう努力してまいります。

プラン

2022/09/18 (日)

  • 邑南町郷土館 集合 見学

    民俗資料・古文書類・考古学資料・地質学関連資料などが収蔵され、その一部を展示してあり、日本に3つしか残存していない大変珍しい「天秤ふいご」が展示してあることも魅力のひとつ。
    邑南町教育委員会の職員さんに特別に解説してもらいます。
  • 於保知盆地見学(いこいの村しまね)

    矢上地区はたたら製鉄事業によって地形を変えてしまった世界でも珍しい場所です。町全体がすり鉢状になっていて「かんな流し」によって砂鉄を中央部に集めるようになっています。ポコポコとした丘状の森は「かんな残丘」とも呼ばれそこは特別な何かがあってあえてそこの部分を残したとも考えられているようです。
  • タタラ山第一遺跡

    室町時代の作業場跡を見学。江戸時代に本格的になるたたら製鉄までの過程を見る事が出来ます。
  • 今佐屋山遺跡

    1989年に瑞穂インターチェンジ工事に先立つ発掘によって発見された遺跡です。この遺跡では古墳時代後期と平安時代の製鉄炉が明らかになっています。我が国における初期の鉄生産を物語る貴重なものです。現在は土を盛って保存しており、その場所と大きさが前方の植栽で標示されています。
  • お好み焼き まあぼう

    邑南町市木地区のお好み焼きやさんで昼食をとります
    この日の為に作って頂ける新メニュー「おおなんたたら焼き」を目指して伺います。
    邑南町の新たな名物となるでしょうか?
  • 市木地区街並み散歩&撮影会

    かつては宿場町として栄えた「市木地区」。そんな歴史深い街並みを地元の子ども達に開設して頂きながら一緒に歩きます。途中、撮影会も行います。
  • 静間松月堂さんでおやつタイム

    市木地区をお散歩した後は市木地区でお菓子を作っておられる静間松月堂さんに伺っておやつ休憩をして、参加者の今日の感想などを聞いて解散となります。

附録

第二部 参加者懇親会18:00~

希望者は第二部の懇親会へご参加ください。
場所は摘み樹ガーデン。

編集

新しくしおりを作る

共有

メンバーとしおりを共有しましょう!

しおりをURLで共有

しおりをLINEでシェア

しおりをPDFでダウンロード

PDFダウンロード

QRコードから開く

About Us

旅しお

旅のしおりを作れる無料のウェブサービス「旅しお」。旅行・イベントなどの行程を無料で簡単に作成・シェアできる便利なサービスです。

Latest Posts