青森県田子町の名所ととっておきグルメを満喫するちょっと贅沢な旅

4月〜10月の平日限定、一部行程でタクシー利用

2024/09/10~2024/09/10

作成日 2024/11/22

更新日 2024/11/22

概要

Model Plan ~おもいで旅~ Vol.11

Planned by MT Travel Support
*プランの日付は参考です。
*曜日によりお店が休業の場合がありますので、事前の確認が必要です。
*交通機関の時刻はプラン作成時のものです。必ず事前の確認が必要です。
 
・平日限定
・期間限定(4月〜10月)
・行程内で一部タクシー利用します。
・田子町内の城跡(館跡)を巡ります。
・名物グルメ「田子ガーリックステーキごはん」のランチ。
 
田子町福島タクシー:0179-32-2066
 
田子町HP:
https://www.town.takko.lg.jp/index.cfm/11,html

プラン

2024/09/10 (火)

  • 八戸駅発(青い森鉄道線)

    07:34 三戸駅着
     
  • 三戸駅バス停発(南部バス・田子線)

    08:08 サンモール田子バス停着
     
  • サンモール田子バス停発(田子町コミュニティバス・新田線)

    08:43 新田バス停着 *新田集落の水車(からうす)を見学
     
    ・新田の水車小屋…田子町新田地区では、明治時代の水車小屋が、今も現役で使われています。秋の新そばまつりの際には、「からうす」と呼ばれる水車で、そばの粉つきの実演が行われます。
     
    https://maps.app.goo.gl/SVCNvvQcZ7s1uQJT8?g_st=com.google.maps.preview.copy
  • 新田バス停発(田子町コミュニティバス・新田線)

    10:09 田子中央バス停着 *田子町ガーリックセンターの店内見学とランチ(11:00~)
     
    ・田子町ガーリックセンター…料理もインテリアもニンニクづくしのレストラン兼お土産ショップ。ニンニクとコーラのコラボ飲料「タッコーラ」やくせになるニンニク風味のポテトチップス、ニンニクソフトクリームなどが大人気です。
     
    ・田子ガーリックステーキごはん…ニンニク入りコーラ+9種のニンニク創作料理+ガーリックステーキ寿司+ガーリックアイスから成るニンニクフルコースのランチ。9種のニンニク創作料理は毎年リニューアルされます。
  • 田子中央バス停発(田子町コミュニティバス・夏坂線)

    13:19 上夏坂バス停着
      
    *ランチ時間にタクシーの手配予約をしておくと良いでしょう。
  • タクシー利用(約15分・約2500円)

    13:45頃 みろくの滝到着
     
    ・みろくの滝…ブナの原生林に包まれて、滑らかな岩肌を幾筋もの絹糸のような水が流れる神秘的な滝。新緑や紅葉の季節にはひときわ美しい世界が広がります。
     
    https://maps.app.goo.gl/9c7qT8woJHuYYVj29?g_st=com.google.maps.preview.copy
  • タクシー利用(約15分・約2500円)

    14:55頃 上夏坂バス停着
     
    *みろくの滝到着時に、乗車してきたタクシーに時間を指定して迎えに来てもらうと良いでしょう。
  • 上夏坂バス停発(田子町コミュニティバス・夏坂線)

    15:35 下矢田郎バス停着 *田子館(佐々木館)、田子前館(牛尾館)、釜渕観音堂を散策
     
    ・田子館(佐々木館)…「慶長御支配帳」に「田子館 二百石 笹木惣左衛門」とある。はじめは現在の田子中学校校地にあった館に居住していたが、これを南部家に譲り、新たに隣接地に館を造営したと伝えられる。田子町指定文化財。
     
    ・田子前館(牛尾館)…明応年間(1500年頃)、南部家20代信時が引退後、佐々木氏の居館を接収して隠居所兼学問所と定めてから南部家一族の居館となったと伝えられる。信時の後は光康、高信、信直が館の主となり、信直が第26代当主となって三戸城へ移るまでの約100年間南部氏の居館であった。信直の子でのちに第27代当主となった利直はこの館で出生している。田子町指定文化財。
     
    https://maps.app.goo.gl/JTRp3d8qT3qCu43h7?g_st=com.google.maps.preview.copy
     
    ・釜渕観音堂…南部糠部三十三観音27番札所。田子出身の奇峯学秀はここで千体仏を完成させた。蔵内の棟札や奇峯学秀作の彫刻像は田子町指定文化財。境内の巨木・大銀杏も見事である。
     
    https://maps.app.goo.gl/7tMhAbuzZeUmxtBGA?g_st=com.google.maps.preview.copy
  • 田子バス停発(南部バス・田子線)

    17:46 三戸駅バス停着
     
  • 三戸駅発(青い森鉄道線)

    18:50 八戸駅着
     
    解散(お疲れさまでした)

附録

オプショナルツアー

「みろくの滝」に代わり、田子の中心部からタクシーで片道約15分(往復約30分)の所にある「大黒森タプコプ創遊村」で田舎暮らしを体験することもできます。
 
*大黒森タプコプ創遊村…パワースポット大黒森(おおぐろもり)の山間の、築100年〜350年になる茅葺き屋根の古民家集落で、里山暮らしの原風景を体験できます。手焼きせんべいの体験や昔遊びなどを楽しめる施設です。(10:00〜16:00)
 
https://maps.app.goo.gl/39WsEBRJM5RY71LY8?g_st=com.google.maps.preview.copy

田子町の名産品

・にんにく(福地ホワイト六片種)
・にんにくの加工品
・そば
・郷土料理(つつけ、串もち、酒まんじゅう…)
*つつけ(かっけ):薄く伸ばした麦やそばの麺を鍋でゆで、擦ったニンニクを練り込んだ味噌につけて食べる鍋料理。
・田子牛
・新鮮野菜

編集

新しくしおりを作る

共有

メンバーとしおりを共有しましょう!

しおりをURLで共有

しおりをLINEでシェア

しおりをPDFでダウンロード

PDFダウンロード

QRコードから開く

About Us

旅しお

旅のしおりを作れる無料のウェブサービス「旅しお」。旅行・イベントなどの行程を無料で簡単に作成・シェアできる便利なサービスです。

Latest Posts